Archive for 2017.9月
アーユルヴェーダ
こんにちは
9月に入り朝晩は
急に肌寒くなりましたね。
皆さま体調管理には
充分にお気をつけくださいませ。
最近のワカメはというと
アーユルヴェーダについて
より深める為に
自主勉強や
研修をして頂いておりますが^^
知れば知るほど
奥深く
面白く
現代まで受け継がれてきた歴史の背景には
それだけの理由があることにも納得し、
昔の方々はやっぱり凄い!!!
ありがとうご先祖様!
なんて、ひとり心の中で叫んでる状態です(笑)
アーユルヴェーダは
インド・スリランカ発祥の予防医学として
約5000年の歴史を持つ伝統医学
アーユス=生命・寿命
ヴェーダ=科学・知識
が組み合わさってできた言葉だそう
”より良く生きる”
私達が健康で豊かで幸せに生きる為に
病気にならない方法を
昔の方々が知恵をしぼって生まれたのが
アーユルヴェーダと言われています。
病気の元となる心身の毒素を出しましょう!!
そして本来の自然な姿を取り戻しましょう!!
という具合に
自然のエネルギーと調和しながら
バランス(トリ・ドーシャ)を整えれるよう
ハーブが豊富にあるインドならではの
薬草の力を借りてみたり
呼吸を整えてみたり
色々な方法を使って
その方の体質に合せて
溜まった要らないゴミを
解毒していくんですね~
いや~素敵っ
本場ではアーユルヴェーダのお医者さんも
いらっしゃるみたいです。
私の中ではアーユルヴェーダって
なんだか複雑なイメージが
以前まではあったのですが
いたってシンプルでした~!(笑)
実際の生活の中では
ヨガやお白湯飲んだり
リラクゼーションの音楽聞いて寝たり
簡単なことを取り入れていますが、
やっぱり以前より
心身ともに少し軽くなってるような気がします^^
リノスパでもアヴィヤンガとシロダーラの
2種類取扱っていて
人気の高いメニューになっていますっ♪
もっとアーユルヴェーダの良さが
世の中に広がれば嬉しいですね~♪
(シロダーラ)
アーユルヴェーダ洲本 タラソトリートメント
リノスパ 海のホテル島花 わかめちゃん
かつお
9月になりすっかり涼しく
過ごしやすい気温になってきました(^^)
朝方は少し寒いくらい。。(o|o)
以前お客様と高知の話題で
登場し気になっていた宗田鰹
私はおばあちゃん家が高知ですが
知らなかったです(..)
瓶の中に宗田鰹が入っていて
好きな醤油を入れて何日か置くと
完成するダシ醤油!!
美味しいと聞いて欲しくなり。。。(`´)
母に頼んでいたらようやく
きました!!♡
カツオ人間。。!
宗田鰹なのかは?です。。(`´)
おいしいダシ醤油ができたら
あつあつの卵かけご飯に試してみます♡
アーユルヴェーダ洲本 タラソトリートメント
リノスパ 海のホテル島花 ポッキー☺
食欲の秋
こんにちは☀
9月になって涼しく過ごしやすい日が増えました
洲本の雰囲気も夏の元気いっぱいな空気から落ち着いて
夏の終わりを感じています
帰りに見上げる月がすごく綺麗だったりして
秋のはじまりを感じます
食欲の秋ですね^^!!
今月もいっぱい食べます、
先月もいっぱい食べましたけど!
淡路島は美味しいものが本当にいっぱいです
買い物に出たり、食べに行ったりしては
うきうき自転車をこいでいます♪
熟れたイチジクをパックで購入した日
、、、すごく幸せでした(*^^)
淡路島にたくさんの元気をもらっていると気が付いたこうです
もらった元気を手のひらにのせて今日もがんばります♡
アーユルヴェーダ洲本 タラソトリートメント
リノスパ 海のホテル島花 こう